- Home
- 内訳非表示削除
内訳非表示削除
内訳非表示削除
大本のカテゴリの非表示を説明しました。
次に、子カテゴリの非表示の方法について説明します。
たとえば、食費のカテゴリには、
- 食料品
- カフェ
- 朝ごはん
- 昼ご飯
- 晩ご飯
- そのた
という内訳が初期設定でなされています
「ここまで、詳しく分けなくてよい。食費だけでいいのよ。」
という場合を想定して、ためにし、これらの余分な内訳を削除し、”食費”だけ使用表示する方法をやってみます。

初期設定にある内訳はすべて非表示にし、あたらに”食費”という内訳を作成することで、食費だけのカテゴリを作成する流れ菜になります
【支出カテゴリを編集】の”食費”項目の[内訳を表示]をタップします
【「食費」の内訳】のページに行きますので、”食料品”項目の[鉛筆マーク(下図)]をタップします
【設定】のページに移動します。
[非表示]をタップします
「非表示にしてよろしいですか?」と尋ねられるので
[OK]をタップします
【「食費」の内訳】のページに戻ります。
”食料品”の項目が非表示になったことが確認できます
この作業を繰り返し行い、
カフェ・朝ごはん・昼ごはん・晩ご飯・その他を非表示にしていきます
全てを非表示にすると、【「食費」の内訳】に
「まだありません。下にある「内訳を追加」から登録してください」という文字になり、作業完了となります。
ジャンルを追加してください
先ほど説明したとおり、すべての内訳を非表示にすると、入力画面で、「-ジャンルを追加してください-」と説明してあり、入力できなくなます。
新しくカテゴリを作成し、入力できるようにします。
先ほどの「食費」の内訳の画面で
”食費に内訳を追加”項目の
[名前]のところに追加したいカテゴリの名前を入力します。
ここでは、”食費”と入力してみます。
[追加する]をタップします
「保存しました」となり、「食費」の内訳に”食費”カテゴリ項目が作成されました。
入力画面を確認すると
食費の親カテゴリ内に、先ほど作成した”食費”の子カテゴリが作成されました。
これで、食費の内訳は”食費”だけとなり、必要のない内訳がなくなりスッキリします。